International Jomon Cultuer Conferrence|縄文土器/土偶/貝塚/勾玉など縄文時代/縄文人の文化を探求する考古学団体 (▼△▼)/

■ 終了:第20回縄文塾 平成29年7月6日開催 講師:土肥孝


図書資料室『縄文』にて、以下の通り第20回縄文塾を開催いたします。参加ご希望の方は、縄文事務局までお申し込みください。

縄文Q&A~土肥 孝先生に聞く

会 場:国際縄文学協会 図書資料室
日 付:平成29年7月6日(木)
時 間:15:00~16:30(14:45開場)

講師:土肥 孝

当会理事・東洋大学大学院講師・元文化庁文化財部美術学芸課 主任文化財調査官

講演内容

今回の縄文塾は通常の講演会とは趣を変え、参加者の方々から寄せられた質問へ講師の先生がお答えするスタイルの縄文塾です。
講師の先生より直接お答え頂く事ができるこの機会に、ぜひご質問をお寄せください。 

質問を募集いたします

学術的なことや縄文考古学に関する素朴な疑問などの質問を皆様から募集致します。
例:縄文の土器土偶の国宝指定に関するエピソードを教えてください。

お申込:参加ご希望の方は必要事項をご記入いただき郵送・FAX・メールで事務局までお送りください。
   (完全予約制・必ず事前に質問をお送りください)
    ◆お名前・ご連絡先 
    ◆縄文に関する質問(複数可・詳細等ご自由にご記入下さい)
      
宛 先:〒105-0003 東京都港区西新橋1-17-15北村ビル2階
    NPO法人国際縄文学協会事務所「第20回縄文塾・質問係」
    FAX:03-3591-7075 
    メール:フォームメール

お申込締切:平成29年6月30日 
 
※お寄せいただいたご質問は、内容や時間の都合上、全てにお答えすることが難しい場合がございます。
何卒ご理解の程お願い申し上げます。

  • 2017年05月09日(火) | セミナー/イベント案内 | Edit | ▲PAGE TOP

■ 終了:第18回縄文塾 平成28年12月9日開催 講師:大竹幸恵


図書資料室『縄文』にて、以下の通り第18回縄文塾を開催いたします。参加ご希望の方は、縄文事務局までお申し込みください。
TEL:03-3591-7070
FAX:03-3591-7075
MAIL:フォームメール

黒曜石鉱山が語る縄文文化のメッセージ

会場:国際縄文学協会 図書資料室
日付:平成28年12月9日(金)
時間:15:00~17:00(14:30開場)

講師:大竹幸恵 長和町教育委員会教育課 課長補佐兼文化財係長

明治大学大学院文学研究科修士課程・博士前期課程修了。茨城県出身。
子どもの頃に拾った黒耀石の石器と藤森栄一著「土器と石器のはなし」、フーテンの寅さん『葛飾立志篇』がきっかけで考古学に進む。勤務地の長和町はその黒耀石の産地として憧れの地であり、学生の頃より調査に参加。全国的にも先駆的な取り組みとして体験型の博物館を企画・運営。博物館は黒耀石原産地遺跡群の中にあり、バックヤードの国史跡星糞峠黒耀石原産地遺跡では、縄文時代の黒耀石鉱山の継続的な学術調査が進められている。
第25回藤森栄一賞・第15回輪島誠一賞 受賞。

講演内容

限られた産出地から広域に流通していた黒耀石は、日本最古のブランド品と入っても良いほど人気のある石器石材であった。長野県長和町の星糞峠で発見された黒耀石鉱山の様子から、広域流通の背景にある縄文文化を考える。

" class="protect" alt="ファイル 182-1.jpg" width="530" height="729" />

  • 2016年12月01日(木) | セミナー/イベント案内 | Edit | ▲PAGE TOP

■ 終了:翡翠を探る旅~糸魚川市・富山市


翡翠を探る旅~糸魚川市・富山市 参加者募集

※終了しました。

現地では藤田富士夫先生(元・富山市埋蔵文化財センター所長)にご同行頂きます。

◆期間 /【1泊2日】2016年10月25日(火) ~10月26日(水)

◆参加費用1名様 / 49,600円(予定金額)
※実費のご負担をお願いします。最終的な参加費用は確定後、参加者へお知らせいたします。
※参加費用には昼食1回・夕食1回・朝食1回の代金を含みます。(1日目の昼食は別途、現地で各自支払い)

◆募集人数 / 若干名  

◆申込締切 / 2016年10月14日(金)先着順(定員に達し次第締め切ります。)
※糸魚川駅集合・富山駅解散での旅程をご希望の方は別途ご相談下さい。

◆詳しい旅程は下記のお知らせデータをご覧ください。

◆ご参加は会員様限定です。

" class="protect" alt="ファイル 183-1.jpg" width="530" height="724" />

◆ご相談・お申し込み先 ※お申し込みはお電話のみでの受付です。FAX・Eメールは不可。
NPO法人国際縄文学協会事務所
東京都港区西新橋1-17-15北村ビル2階
TEL:03-3591-7070(平日・月~金9:30~17:30)          
企画・実施:NPO法人国際縄文学協会

  • 2016年09月26日(月) | セミナー/イベント案内 | Edit | ▲PAGE TOP

■ 終了:大森貝塚発掘139周年記念講演『大森貝塚の人々』安孫子昭二


大森貝塚発掘139周年記念講演『大森貝塚の人々』安孫子昭二

" class="protect" alt="ファイル 178-1.png" width="530" height="749" />

日 時:平成28年9月18日(日)
    午後2時~3時半(開場1時半)   
    先着130名

入場料:無料 ※事前申込み不要

会 場:入新井集会室(Luz大森4F)
    大田区大森北1-10-14
    (大森駅東口徒歩3分)

講 師:安孫子昭二
(歴史学博士・元東京教育委員会)

テーマ:大森貝塚の人々~土器から見た大森貝塚~

主催:東京都大森貝塚保存会 
共催:NPO法人国際縄文学協会/一般社団法人大森倶楽部
後援:大田区/東京大森ロータリークラブ/東京大森ライオンズクラブ
(株)NTTデータ/光写真印刷(株)
協力:JR大森駅/ASA馬込

  • 2016年08月13日(土) | セミナー/イベント案内 | Edit | ▲PAGE TOP

■ 終了:第2回 平成のこども縄文展『願いを込めた私の土偶』


" class="protect" alt="ファイル 177-1.png" width="530" height="749" />
 第8回世界考古学会議の開催に伴い、第2回平成のこども縄文展を開催します。是非、平成の子供たちが作った土偶をご鑑賞ください。

【期 間】平成28年8月28日(日)~9月2日(金)
【時 間】10:00~18:00(最終日16:30迄)
【会 場】京都文化博物館別館1階ロビー
【入場料】無料
【主 催】こども縄文の会
【資料提供】NPO国際縄文学協会

  • 2016年08月12日(金) | セミナー/イベント案内 | Edit | ▲PAGE TOP

国際縄文学協会ご案内

 NPO法人国際縄文学協会は、縄文土器・土偶・勾玉・貝塚など縄文時代/縄文人の文化を紹介し、研究促進を目的とする考古学団体です。セミナー/講演会、資料室、若手研究者の留学/奨学制度、遺跡の発掘現場の視察、機関誌の発行を行っています。

ログ検索

▼月別ログ

サイト内検索

▼キーワード

事務局/図書資料室

〒105-0003
東京都港区西新橋1丁目17-15
北村ビル2階
TEL:03-3591-7070
FAX:03-3591-7075
受付:10:00~16:00
定休日:土日祝

▼ 最新刊行物ご案内


▼ 縄文セミナー情報

Mobile

RSSAtomLogin

▲ PAGE TOP