■ ドキュメンタリー映画「縄文にハマる人々」
2018年7月より 渋谷シアター・イメージフォーラム他にて、全国ロードショー
「縄文」に魅せられた人々を追ったドキュメンタリー映画「縄文にハマる人々」が2018年7月より全国ロードショーされます。
くわしくは、映画公式ホームページをご参照ください。
http://www.jomon-hamaru.com/
" class="protect" alt="ファイル 200-1.jpg" width="530" height="749" />
" class="protect" alt="ファイル 200-2.jpg" width="530" height="750" />
■ 特別対談 小林達雄先生×佐藤卓氏
特別対談 縄文 ジョウモン JOMON
特別展「縄文-1万年の美の鼓動」開催にあわせ、小林達雄先生と佐藤卓氏が縄文文化の魅力を語ります。
詳細は、縄文文化発信サポーターズのホームページをご覧ください。
http://jomon-supporters.jp/news/20180807tohaku/
■開催日時 --- 2018年8月7日(火)13:15-15:00
■入館料 --- 申込不要・聴講無料(先着300席)受付開始12:30
■会 場 --- 東京国立博物館 平成館 大講堂
" class="protect" alt="ファイル 203-1.jpg" width="530" height="749" />
" class="protect" alt="ファイル 203-2.jpg" width="530" height="749" />
■ 下宅部遺跡展・縄文の漆Ⅱ
下宅部遺跡展・縄文の漆Ⅱ 東村山ふるさと歴史館
東村山ふるさと歴史館にて、下宅部遺跡展・縄文の漆Ⅱが開催されています。
この企画展では、下宅部遺跡からみた縄文時代の漆工技術について紹介されています。
詳細は、東村山市のホームページをご覧ください。
■開催期間 --- 2018年4月28日~7月1日
■入館料 --- 無 料
■会 場 --- 東村山ふるさと歴史館
" class="protect" alt="ファイル 202-1.jpg" width="530" height="749" />
" class="protect" alt="ファイル 202-2.jpg" width="530" height="749" />
■ 「縄文の美-縄文の造形と現代美術-」
千葉市美術館にて縄文時代の美を考えるシンポジウム「縄文の美-縄文の造形と現代美術-」が開催されます。
日時:平成30年6月3日(日曜日) 11時から17時
場所:千葉市美術館 1階 さや堂ホール(中央区中央3-10-8)
※詳細は千葉市ホームページをご覧ください。
http://www.city.chiba.jp/kyoiku/shogaigakushu/bunkazai/symposium20180603.html
■ 第15回通常総会開催のお知らせ
第15回通常総会を下記の日程で開催いたします。
日 時:平成30年3月9日(金)15:45~16:15
場 所:NPO法人国際縄文学協会事務所
決議事項:①事業報告書承認の件
②収支決算報告書承認の件
③事業計画書・収支予算案承認の件
④理事・監事候補者承認の件
⑤議事録署名人承認の件
講 演:総会終了後「第23回縄文塾」を開催いたします。
講師:永瀬史人(さいたま市教育委員会)
※講演内容「半田日本考古学フェローとしての活動とその後」
国際縄文学協会ご案内
NPO法人国際縄文学協会は、縄文土器・土偶・勾玉・貝塚など縄文時代/縄文人の文化を紹介し、研究促進を目的とする考古学団体です。セミナー/講演会、資料室、若手研究者の留学/奨学制度、遺跡の発掘現場の視察、機関誌の発行を行っています。
ログ検索
サイト内検索
事務局/図書資料室
〒105-0003
東京都港区西新橋1丁目17-15
北村ビル2階
TEL:03-3591-7070
FAX:03-3591-7075
受付:10:00~16:00
定休日:土日祝



