■ 特別対談 小林達雄先生×佐藤卓氏
特別対談 縄文 ジョウモン JOMON
特別展「縄文-1万年の美の鼓動」開催にあわせ、小林達雄先生と佐藤卓氏が縄文文化の魅力を語ります。
詳細は、縄文文化発信サポーターズのホームページをご覧ください。
http://jomon-supporters.jp/news/20180807tohaku/
■開催日時 --- 2018年8月7日(火)13:15-15:00
■入館料 --- 申込不要・聴講無料(先着300席)受付開始12:30
■会 場 --- 東京国立博物館 平成館 大講堂
" class="protect" alt="ファイル 203-1.jpg" width="530" height="749" />
" class="protect" alt="ファイル 203-2.jpg" width="530" height="749" />
■ 下宅部遺跡展・縄文の漆Ⅱ
下宅部遺跡展・縄文の漆Ⅱ 東村山ふるさと歴史館
東村山ふるさと歴史館にて、下宅部遺跡展・縄文の漆Ⅱが開催されています。
この企画展では、下宅部遺跡からみた縄文時代の漆工技術について紹介されています。
詳細は、東村山市のホームページをご覧ください。
■開催期間 --- 2018年4月28日~7月1日
■入館料 --- 無 料
■会 場 --- 東村山ふるさと歴史館
" class="protect" alt="ファイル 202-1.jpg" width="530" height="749" />
" class="protect" alt="ファイル 202-2.jpg" width="530" height="749" />
■ 「縄文の美-縄文の造形と現代美術-」
千葉市美術館にて縄文時代の美を考えるシンポジウム「縄文の美-縄文の造形と現代美術-」が開催されます。
日時:平成30年6月3日(日曜日) 11時から17時
場所:千葉市美術館 1階 さや堂ホール(中央区中央3-10-8)
※詳細は千葉市ホームページをご覧ください。
http://www.city.chiba.jp/kyoiku/shogaigakushu/bunkazai/symposium20180603.html
■ 第15回通常総会開催のお知らせ
第15回通常総会を下記の日程で開催いたします。
日 時:平成30年3月9日(金)15:45~16:15
場 所:NPO法人国際縄文学協会事務所
決議事項:①事業報告書承認の件
②収支決算報告書承認の件
③事業計画書・収支予算案承認の件
④理事・監事候補者承認の件
⑤議事録署名人承認の件
講 演:総会終了後「第23回縄文塾」を開催いたします。
講師:永瀬史人(さいたま市教育委員会)
※講演内容「半田日本考古学フェローとしての活動とその後」
■ 小林達雄先生×中沢新一先生 講演&対談
魚沼苗場山麓の自然と文化―縄文の心を探る―
苗場山麓ジオパーク振興協議会・津南町教育委員会が主催するイベントが開催されます。
小林達雄先生と中沢新一先生の講演と対談をメインに、チェロの演奏会、苗場山麓の自然と文化の紹介など多彩なプログラムが用意されています。
■開催期間 --- 2018/03/03
■開催時間 --- 13:00(開場)13:30(開演)~17:30
■料 金 --- 往復はがきでお申し込みの方のみ入館無料
■会 場 --- 東京国立博物館(平成館大講堂 及びラウンジ)
■主 催 --- 苗場山麓ジオパーク振興協議会・津南町教育委員会
■共 催 --- 東京国立博物館・信濃川火焔街道連携協議会
縄文文化発信サポーターズ・NPO法人国際縄文学協会
詳細は、「なじょもん」ホームページまたは、チラシをご覧ください。
http://www.najomon.com/page_event/index.php?id=1518223363
" class="protect" alt="ファイル 197-1.jpg" width="530" height="750" />
" class="protect" alt="ファイル 197-2.jpg" width="530" height="750" />