International Jomon Cultuer Conferrence|縄文土器/土偶/貝塚/勾玉など縄文時代/縄文人の文化を探求する考古学団体 (▼△▼)/

■ JOMON vol.3


ファイル 90-1.jpg

JOMON vol.3
特集:新たな縄文の国宝「縄文の女神」
A Newly Designated National Treasure of Jomon
全カラー/63P/A4
2013年12月発行

目次


2 2020年 縄文革命 西垣内 堅佑
6 特定非営利活動法人国際縄文学協会役員
8 謝辞
10 国宝 縄文の女神
20「国宝 西ノ前遺跡出土の土偶」を読み解く-第二の道具としての土偶- 小林 達雄
26 函館市縄文文化交流センター5つの物語 阿部 千春
38 縄文文化と植生(3) 関 俊彦
44 Understanding a national treasure dogu as a secondary tool - Kobayashi Tatsuo
50 Five stories of Hakodate Jomon Culture Center - Abe Chiharu
58 The Jomon Culture and Vegetation(3) - Seki Toshihiko
62 Reference Materials

国際縄文学協会ご案内

 NPO法人国際縄文学協会は、縄文土器・土偶・勾玉・貝塚など縄文時代/縄文人の文化を紹介し、研究促進を目的とする考古学団体です。セミナー/講演会、資料室、若手研究者の留学/奨学制度、遺跡の発掘現場の視察、機関誌の発行を行っています。

ログ検索

▼月別ログ

サイト内検索

▼キーワード

事務局/図書資料室

〒105-0003
東京都港区西新橋1丁目17-15
北村ビル2階
TEL:03-3591-7070
FAX:03-3591-7075
受付:10:00~16:00
定休日:土日祝

▼ 最新刊行物ご案内


▼ 縄文セミナー情報

Mobile

RSSAtomLogin

▲ PAGE TOP