International Jomon Cultuer Conferrence|縄文土器/土偶/貝塚/勾玉など縄文時代/縄文人の文化を探求する考古学団体 (▼△▼)/

■ 終了:特別対談:カメラを通して見た縄文 山岡信貴(映画監督)×松本貴子(映画監督)2022年7月5日開催


2018年、山岡信貴監督による「縄文」に魅せられた人々を追ったドキュメンタリー映画「縄文にハマる人々」が公開され大変話題になりました。
そして、2022年7月には松本貴子監督による縄文遺跡の発掘調査に携わる女性たちを3年間にわったて記録した“土臭くてラブリー”なドキュメンタリー映画「掘る女 縄文人の落とし物」が公開になります。 https://horuonna.com/#modal
映画公開を記念して、山岡信貴監督と松本貴子監督の特別対談を開催いたします。
縄文を追って映像作品を作り上げてきたお二人の視点からみた、縄文の魅力や今の縄文について語り合います。

オンラインライブ配信&会場参加の同時開催です。
日 時:2022年7月5日(火)18:30~20:00
参加費:無料
対象者:オンライン配信はどなたでもご参加可能です。(※会場参加は当会会員様限定)
会 場:国際縄文学協会事務所
※オンライン配信はZoomを使用して配信いたします。

申し込み方法

オンライン配信:当会HPの「お問い合わせ」よりお申込ください。https://www.jomon.or.jp/otoiawase/gorenraku.php
会員限定会場参加:事務局までお電話でご連絡ください。定員に達し次第募集を締め切ります。
お問合せ:国際縄文学協会(TEL 03-3591-7070)

ファイル 272-1.jpg
ファイル 272-2.jpg
ファイル 272-3.jpg
ファイル 272-4.jpg

  • 2022年06月09日(木) | セミナー/イベント案内 | Edit | ▲PAGE TOP

国際縄文学協会ご案内

 NPO法人国際縄文学協会は、縄文土器・土偶・勾玉・貝塚など縄文時代/縄文人の文化を紹介し、研究促進を目的とする考古学団体です。セミナー/講演会、資料室、若手研究者の留学/奨学制度、遺跡の発掘現場の視察、機関誌の発行を行っています。

ログ検索

▼月別ログ

サイト内検索

▼キーワード

事務局/図書資料室

〒105-0003
東京都港区西新橋1丁目17-15
北村ビル2階
TEL:03-3591-7070
FAX:03-3591-7075
受付:10:00~16:00
定休日:土日祝

▼ 最新刊行物ご案内


▼ 縄文セミナー情報

Mobile

RSSAtomLogin

▲ PAGE TOP