International Jomon Cultuer Conferrence|縄文土器/土偶/貝塚/勾玉など縄文時代/縄文人の文化を探求する考古学団体 (▼△▼)/

■ 大森貝塚発掘141周年記念講演会【講師:戸村正己氏】


大森貝塚発掘141周年記念講演会【講師:戸村正己氏】

縄文土器製作復元者・戸村正己氏による大森貝塚発掘141周年記念講演会【大森貝塚の土器を起こす‐土器製作復元からのメッセージ‐】が開催されます。
ファイル 205-1.jpg
■講師:戸村氏より 
大森貝塚の人々が残したメッセージの中で、特に土器は素材粘土の特性から作り手の動きを直接的に伝えています。しかしながら、土器の大半は壊れた状態であるために、限定的な受け止めしかできない現状です。
そこで、今回初の取り組みとして、つぶさな観察に基づいた土器の製作復元を試み、縄文時代の作り手との対話の感触を得ることが出来ました。
製作を通じて受け止めることができたメッセージをお伝えします。

■日 時 --- 2018年9月16日(日)午後2時~3時30分
■会 場 --- 入新井集会室(Luz大森4F)
■講 師 --- 戸村正己(縄文土器製作復元者)
■入場料 --- 無料(開場1時30分 先着130名)

主催:東京都大森貝塚保存会
共催:NPO法人国際縄文学協会・一般社団法人大森倶楽部
後援:大田区・東京大森ロータリークラブ・東京大森ライオンズクラブ・㈱NTTデータ・光写真印刷(株)
協力:JR大森駅・ASA馬込

ファイル 205-2.jpg

  • 2018年09月01日(土) | 縄文ニュース/お知らせ | Edit | ▲PAGE TOP

国際縄文学協会ご案内

 NPO法人国際縄文学協会は、縄文土器・土偶・勾玉・貝塚など縄文時代/縄文人の文化を紹介し、研究促進を目的とする考古学団体です。セミナー/講演会、資料室、若手研究者の留学/奨学制度、遺跡の発掘現場の視察、機関誌の発行を行っています。

ログ検索

▼月別ログ

サイト内検索

▼キーワード

事務局/図書資料室

〒105-0003
東京都港区西新橋1丁目17-15
北村ビル2階
TEL:03-3591-7070
FAX:03-3591-7075
受付:10:00~16:00
定休日:土日祝

▼ 最新刊行物ご案内


▼ 縄文セミナー情報

Mobile

RSSAtomLogin

▲ PAGE TOP