International Jomon Cultuer Conferrence|縄文土器/土偶/貝塚/勾玉など縄文時代/縄文人の文化を探求する考古学団体 (▼△▼)/

■ 11/20開催 第12回縄文塾(講師:田中和之)


 11月20日、図書資料室『縄文』にて、以下の通り第12回縄文塾を開催いたします。参加ご希望の方は、事務局までお申し込みください。

縄文の家と社会を考える

会場:国際縄文学協会 図書資料室
日付:平成27年11月20日(金)
時間:15:00~17:00(14:30開場)

講師:田中和之

蓮田市教育委員会生涯学習部社会教育課主幹(文化財担当リーダー)
【著書】
『縄文時代前期中葉の問題点』(1990:埼玉考古27)
『蓮田市天神前遺跡出土の浮島・興津系土器の位置づけ』
『埼葛の遺跡』『埼葛の縄文前期』(共著)、
『羽状縄文系土器』『総覧 縄文土器』小林達雄編2008

ファイル 19-1.jpg

  • 2015年10月01日(木) | セミナー/イベント案内 | Edit | ▲PAGE TOP

国際縄文学協会ご案内

 NPO法人国際縄文学協会は、縄文土器・土偶・勾玉・貝塚など縄文時代/縄文人の文化を紹介し、研究促進を目的とする考古学団体です。セミナー/講演会、資料室、若手研究者の留学/奨学制度、遺跡の発掘現場の視察、機関誌の発行を行っています。

ログ検索

▼月別ログ

サイト内検索

▼キーワード

事務局/図書資料室

〒105-0003
東京都港区西新橋1丁目17-15
北村ビル2階
TEL:03-3591-7070
FAX:03-3591-7075
受付:10:00~16:00
定休日:土日祝

▼ 最新刊行物ご案内


▼ 縄文セミナー情報

Mobile

RSSAtomLogin

▲ PAGE TOP